リクルート

「ご了承ください」の意味とは?言い換えや例文を徹底解説

date2024年10月16日
「ご了承ください」の意味とは?言い換えや例文を徹底解説
タグ:

はじめに

  • 「ご了承ください」とは自分の意見や物事を理解して受け入れてほしい場合に使う
  • 「了承」という単語には「納得・承知・承諾」という意味がある
  • 相手に不愉快な気分にさせないよう、使い方を間違えないようにする
  • 二重敬語に注意して疑問形のときは「ご了承いただけますか」にする
  • 言い換え表現には「ご承知」「ご容赦」「ご理解」「ご承諾」がある

ビジネスシーンにおいて目上やお客様に対し、多用するフレーズとして「ご了承ください」という言葉を見聞きしたことがあると思います。丁寧語として広く使われていますが、果たして自分は正しく使っているのか不安になることはありませんか?
この記事でまず、「ご了承ください」の意味を理解していき、言い換え表現や例文を参考に正しく使えるようにしていきましょう。

「ご了承ください」の意味は?

「ご了承ください」とは、自分の意見や物事を理解して受け入れてほしい場合に目上やお客様から許可を求める表現として用いられます。「了承」という単語には「納得・承知・承諾」という意味が込められており、接頭語の「ご」をつけることで敬意を表しています。相手に不便をかけたり、迷惑をかけたりしてしまうことを前提に、こちらの立場・状況を説明した上で理解してもらいたい場合に使われるのです。

どのような場面で使う?

ビジネスシーンにおいて、電話のみならずメールや文書などでもよく使われています。たとえば、トラブルによるサービス一時停止や納期の遅延などの場合が例のひとつとして挙げられるでしょう。この表現を用いることで、相手への敬意を払うと同時に謝罪の表意も示せられるのです。

しかし、使い方を間違えてしまうと、相手を不愉快な気分にさせてしまうかもしれません。表現を使用する主な場面として以下の3つをご参考ください。

  • 不便が発生する可能性を説明しなければならないとき
  • こちらの規則やルールを順守してもらいたいとき
  • 事前に相手に理解していただくようお願いするとき

ビジネスシーンでの使い方

では、「了承ください」の意味や使用シーンを理解したところで、ビジネスシーンでの使い方について注意することは何であるのかを説明します。「ご了承ください」を使う前に注意点を理解した上で使いこなしましょう。

目上の人に対して使える?

「ご了承ください」を目上の人に使ってしまうと、「受け入れてください」といった意味合いになってしまうため、失礼に当たります。取引先または上司など目上の人に利用するのは避けましょう。どうしても使いたい場合は「ご了承のほどよろしくお願い申し上げます」という表現に言い換えることで、相手に敬意を払う上で良い印象に残ります。

二重敬語に注意して使う

二重敬語の例として「ご了承いただけますでしょうか」のように間違えやすいケースが挙げられます。丁寧な印象にも捉えられますが、「ます」「です」が同時に重複され、二重敬語になってしまうのです。疑問形として使いたい場合は「ご了承いただけますか」が正しい使い方になるでしょう。

「ご了承ください」の言い換え・類語

「ご了承ください」の他にいくつか言い換え表現や類語があるのをご存じでしょうか?「ご了承ください」と同じような意味合いで違う言葉に言い換えられます。
以下、例文を交えながら、意味についても理解していきましょう。

例文1:「ご承知おきください」

例文1「~ご承知おきください」

この度、○○様邸基礎工事につきまして、着工前のお支払が必要になりますことをご承知おきください。

この「承知」という表現は相手に事情を説明した上で「理解してほしい」あるいは「知っていてほしい」という意味が込められた言葉です。「ご承知」に「~おきください」をつけることで相手にこのことを心に留めてほしいときの敬語として使われています。

例文2:「ご容赦ください」

例文2「~ご容赦ください」

この度、プロデューサーに任命いたしました。至らぬ点も多いかと思いますが、一生懸命努めますので、何卒ご容赦いただけますと幸いです。

この「容赦」という表現は相手に大目に見てほしい、あるいは許してほしいというおわびの意味合いで使われます。ただし、相手の状態や内容によって変わるため、適切な表現のパターンをいくつか覚えていくとよいでしょう。

例文3:「ご理解ください」

例文3「~ご理解ください」

○○に関しての苦情につきましてはこちらでは受け付けかねませんので、ご理解ください。

この「理解」という表現は相手に分かってほしい、あるいは理解してほしいという意味合いで使われます。ただし、「~ください」で言い切ってしまうと目上の人に対して失礼になる場合があるため、より丁寧に伝えたい場合は「ご理解」を使うより「ご容赦」を使う方が無難でしょう。

例文4:「ご承諾ください」

例文4「~ご承諾ください」

先日の全体会議でとりまとめたA案について、ご承諾いただけますか?

この「承諾」という表現は何かを依頼された内容に「同意する」あるいは「許可する」といった意味合いがあります。相手からの返答に期待を込めて使う強めの表現になるため、相手への配慮を欠かすことがないようにかならず、「ご」をつけて使うようにしましょう。

「ご了承ください」の適切な例文

言い換え表現を理解したところで「ご了承ください」を使う場合に、どのように伝えたらいいのか?についての疑問にお答えします。
以下、紹介する3つの例文を参考にし、状況に応じて適切に使えるようにしましょう。

例文1:「よろしくご了承ください」

使用例

・ 来週月曜日 13時には○○株式会社 ○○部長との面談の予定が入っておりますので、よろしくご了承ください。
・ 本日は休館日をいただいておりますので、よろしくご了承ください。
・ こちらの商品は来月納品となりますので、よろしくご了承ください。

例文2:「ご了承くださいませ」

使用例

・ 原則としてマスクなしでのご入場はお断りさせていただいておりますので、どうぞご了承くださいませ。
・ ○月○日は○○(名前)が出張につき、一日不在となりますのでご了承くださいませ。
・ 大変勝手ではございますが、○/○~○/○の期間中は年始年末休暇をいただいておりますので、ご了承くださいませ。

例文3:「あらかじめご了承ください」

使用例

・ 当日開催されるイベントの会場では飲食のスペースを設けておりませんので、あらかじめご了承ください。
・ 当院では予約制のため、予約なしで来院されたお客様にはお待たせいただくこと、あらかじめご了承ください。
・ 工事にかかる費用につきましては、内容や状態によって変動すること、あらかじめご了承ください。

英語で「ご了承ください」を表現したいときは?

「了承」は英語だとunderstandというイメージが思い浮かぶのではないでしょうか?しかし、日本語と同じようにまた英語にもシチュエーションによって表現が違ってきます。
以下3つのシチュエーションに合わせた英文例を紹介しますので、ぜひビジネスシーンでご活用ください。

理解してほしいとき

例文(ask for~「求めるとき」「要求するとき」)

・ We kindly ask for your understanding.
(ご理解のほどよろしくお願いいたします)

例文(I hope you will understand~「状況を察してほしいとき」)

・ I hope you will understand this.
(ご理解くださるようお願いいたします)

情報を伝えたいとき

例文(Please be informed that~「情報について理解してほしいとき」)

・ Please be informed that we will be closed next Monday.
(来週月曜日は休業となりますので、ご了承ください)

例文(Please note~「情報に注意を向けてほしいとき」)

・ Please note that the plenary session will begin at 13 PM.
(全体会議は午後13時に開始されますので、ご了承ください)

注意を促したいとき

例文(Please forgive~「許してほしいとき」)

・ Please forgive my not attending with you this party.
(このパーティーには同行できませんのでご了承くださいませ)

例文(Please note that~「大目に見てほしいとき」)

・ Please note that I will be absent from the conference due to a two-day break.
(2日間の休暇のため、学会を欠席させていただきますのでご容赦ください)

まとめ

「ご了承ください」の意味や使い方について理解いただけたでしょうか?ビジネスでのシチュエーションに応じて、伝え方も変わります。相手に失礼のない丁寧語の使い方や言い換えを上手に伝えられるよう、さまざまなシーンを想定しながら今からでも練習しておくと良いでしょう。また二重敬語に注意して、目上の人に対して「ご了承ください」の伝え方をマスターしてください。

IT業界に挑戦したい23年卒の方、私たちの仲間になりませんか?
【会社選びは、仲間探しだ】IT業界に挑戦したい23年卒の方、私たちの仲間になりませんか?
株式会社セラク 開く