リクルート

就活鬱かも?その特徴や就活で病まないための対処法

date2024年04月04日
就活鬱かも?その特徴や就活で病まないための対処法
タグ:

はじめに

  • 就活鬱の対処法は、「親しい友人や両親に相談する」「好きなことで気分転換する」「これまでの就活を見直してみる」「自分のペースで就活を進める」
  • 就活に失敗しても人生が終わるわけではない
  • 就活以外にも大学院進学や海外留学など選択肢は多くある
  • 選考に落ちても企業と相性が合わなかっただけだと前向きに切り替える

就活中は、周囲と比べて自分の就活がなかなかうまくいかないと、落ち込んで気を病んでしまうこともあるでしょう。今回は、就活で気を病んで鬱になる人の特徴や、就活で病んでしまった時の今すぐできる対処法について紹介しています。現在、就活でうまくいかず気を病んでつらく、しんどい方はぜひ実践してみてください。

就活がつらくて病んでしまう学生は多い傾向にある

なかなか内定が決まらない就活のストレスで、つらく気を病んでしまう学生は多い傾向にあります。就活自体が、精神的に不安でつらい気持ちは誰にもあります。しかし日常生活に支障が出ている、長期間に渡り無気力だという人は、就活鬱に陥っている可能性があります。

就活鬱になりやすい人の特徴

常に周囲の目が気になり、自分と周りの就活状況を比べている人は要注意です。一度でも失敗するとその経験からネガティブな思考が強くなり、すぐに自分はダメだと自己否定してしまうのも就活鬱に陥ってしまう人の特徴です。また就活への不安やつらさ、しんどさを周りに相談することができず、すべて自分で抱え込んでしまう人も就活鬱に陥る危険性があります。
就活で病まないためには、上記の特徴が自分にどのくらい当てはまるのか一度立ち止まり、自分自身を見つめなおしてみることも大切です。

就活で病む・鬱になる原因

就活鬱になってしまう原因としては、以下の4つが挙げられます。

  • 選考に落ち続けて内定が貰えない
  • すぐ内定を貰えた友人と比べてしまう
  • 面接が不安である
  • 合否が気になり気が休まらない

なぜ就活鬱になってしまうのか理解することが、自分自身を見つめ直すきっかけになります。ぜひ参考にしてみてください。

選考に落ち続けて内定が貰えない

就活を開始してから、何十社と受けても内定が貰えないことが就活鬱の原因となる場合もあるでしょう。
就活は明確な合格のラインがなく、企業により合否理由が異なります。書類作成や面接練習を頑張ってきた分、結果が伴わないとつらく精神的にしんどくなり、人格さえも否定されているような気分になってしまうことでしょう。
ですが、就活は企業との自分の相性で内定が出る傾向にあるため、落ち続けたとしても強く自己否定しないようにしてください。

すぐ内定を貰えた友人と比べてしまう

友人からの就活の内定報告を耳にし、自分の就活状況と比べてしまい落ち込んで、就活鬱になることもあるでしょう。
周りとの就活の進捗状況を比べると、焦りを覚えネガティブな思考に陥ってしまうことも少なくありません。就活は周りと競争するのではなく自分のペースで行い、しっかりと自分が納得した企業で内定を貰いましょう。

面接が不安である

就活をしていると、面接の機会が増えていきます。
練習の成果を本番でも出すことができるのか、当日まで強い不安で緊張した日々が長期間続いてしまうと、就活鬱の原因にもなるでしょう。ですが、面接で緊張してしまうことは至って普通です。面接では、話す内容を忘れずにまとめておくのも大切ですが、自分の緊張をほぐす方法もあわせて準備しておくと、安心して面接に挑むことができます。

合否が気になり気が休まらない

選考後、内定の連絡を待っている期間はネガティブな思考に陥りやすく、一気に就活鬱になる危険度が増してしまいます。
さらに、合否待ちの期間にも第二、第三希望の企業面接が待っている人もいるでしょう。多忙なスケジュールでますます就活がつらく、しんどいと感じてしまいます。自分のペースでスケジュールに余裕を持たせて、適度に休む時間を設け、リフレッシュすることをオススメします。

就活で病んでしまったときの対処法

就活生が挙句の果てに就活自体で病んでしまったら、どのように対処すればよいのでしょうか。今すぐにでもできる対処法を紹介していきます。就活中、精神的にも肉体的にもつらく、しんどい状況になってしまったら、以下の4つを試してみてください。

  • 友人や両親に相談してみる
  • 好きなことをして気分転換してみる
  • これまでの就活を見直してみる
  • 自分のペースで就活を進める

以下で一つずつ詳しく解説していきます。

友人や両親に相談してみる

両親や心許せる友人に、現在の就活状況を相談してみましょう。相談内容を決めて話すのではなく、思いのまま声に出して話してみると頭の中や心の中が整理され、スッキリするかもしれません。気持ちが軽くなると、また新たな気持ちで就活を続けていくことができるでしょう。さらに、相談から受けたアドバイスから就活の成功につながるかもしれません。

好きなことをして気分転換してみる

就活鬱でつらく、しんどいときは一度就活のことはすべて忘れて、自分の好きなことだけをして気分転換してみましょう。好きなゲームをしたり好きな音楽を聴いたり、親しい友人と会って美味しいご飯を食べながら会話を楽しむことも気分転換になります。好きなことをすると気分もリセットされ、また就活に対する活力が湧いてくることでしょう。

これまでの就活を見直してみる

何十社と落ちてしまいスムーズに選考が進まないという人は、職種の選択範囲が狭いことが原因なのかもしれません。また、自分に向いていない業界・企業を受けてしまっているという可能性もあります。最初から職種を限定してしまうのではなく、幅広い職種の選択肢を持って就活を進めていくとよいでしょう。
自分にどのような強みがあるのかを知るには、自己分析で発見することができます。就活が思うように進まず病んでしまったときには、新たに自己分析をし直してみると新たな自分の強みに気づけるかもしれません。

自分のペースで就活を進める

内定の数が周囲の人よりも少ない数だと知ると、不安が強くなってしまうこともあるでしょう。しかし、いくら内定を獲得しても、自分が本当に働きたい企業でなければ全く意味がありません。自分が本当に納得して働きたいと思える企業と出会えるまで、自分のペースで就活を進めていくことが重要です。

就活で失敗しても人生が終わるわけではない

就活に失敗しただけでは、人生が終わるわけではありません。就活で、自分の思うような結果が出なかったとしても、大学院進学や海外留学を決めるなど将来の選択肢は多くあるのです。
ですが、無理に就活を頑張って精神的にも肉体的にも病んでしまう場合には、就活自体を一度中断して休息期間を取ることもときには大切です。

「企業と相性が合わなかっただけ」と前向きに切り替える

選考に落ちてしまうと、自分をすべて否定されてしまったような気持ちになりますが、決してそうではありません。ただ、自分と企業の相性が悪かっただけなのです。
選考は、企業が欲しい人材像に就活生がどのくらい条件を満たしているのかを確認するためのものです。そのため、成績が優秀で高学歴な就活生だとしても、企業が求める人物像の条件を満たしていなければ採用されません。

まとめ

今回は、就活鬱になりやすい人の特徴や原因について紹介してきました。就活鬱になったかもしれないと感じたら、両親や友人に相談したり、自分の好きなことをしたりしてリフレッシュしてみましょう。一度、就活自体を忘れて気分転換することをオススメします。
そして、この機会にこれまでの就活を振り返って軌道修正を測るのもよいでしょう。自己分析や相談からのアドバイスによって就活が一気に前進し、成功につながるかもしれません。
もし、選考に落ちても人生が終わるわけではありません。ただその企業とは相性が合わなかっただけなので、前向きに考えて就活を進めていきましょう。

IT業界に挑戦したい23年卒の方、私たちの仲間になりませんか?
【会社選びは、仲間探しだ】IT業界に挑戦したい23年卒の方、私たちの仲間になりませんか?
株式会社セラク 開く