リクルート

仕事を辞めたいけど怖くて言えない!切り出すコツをつかんで今すぐ伝えよう

date2024年01月17日
仕事を辞めたいけど怖くて言えない!切り出すコツをつかんで今すぐ伝えよう
タグ:

はじめに

「仕事を辞めたい」と決意したあと、上司に伝えようにも何を言われるのかと思うと怖くなってしまい、なかなか言い出せないことがあるかもしれません。

言いにくいことを伝える時、相手の反応を勝手に想像してしまい怖くて言い出せなくなってしまった経験は、誰しも一度や二度、あるのではないでしょうか。ですが言い出せないまま先延ばしにしてしまうと、先々で後悔することになるかもしれません。

怖くて言い出せないことを「言える」ためにはどうすればいいか、詳しくご紹介しましょう。

仕事辞めたい!そんな時の対処法や向いてない・疲れたなどの理由を徹底解説!している記事も参考に、仕事を辞めたい理由や対処法について改めて考えしっかり説明できるように備えるのも良いでしょう。

仕事を辞めたいと思い悩んでしまう際は以下の記事をご参考ください。ケース別にどう自分と向き合えばよいか徹底的に解説しています。

怖いと感じて言えない理由は?

怖いと感じて言えない理由は?

辞める理由を上司に伝えることが怖い。しかし言い出さなければ辞めることもままならない。言い出せない状態になってしまった理由は一体何なのでしょう。

  • 上司に伝えづらい
  • 人手不足で引き止められそうだから
  • 同僚と気まずくなるから
  • 転職先が決まらない
  • 親の反応が気になる

言い出せない状態になってしまう理由として、上記5つにスポットを当てて見ていきましょう。

上司に伝えづらい

辞めたいけれど辞めたいことを上司に伝えづらい。もしかするとこのケースが一番多い悩みかもしれません。

上司のタイプにもよりますが、威圧的なタイプの場合、辞めると伝えると怒られてしまうのではないかという恐怖心があるため、なかなか言い出せなくなっているのではないでしょうか。威圧的な態度だけではなく、話を聞かないタイプや、納得がいく理由でなければ許可しないなども不安材料として考えられます。このようなひとくせあるタイプの上司の場合も伝えづらいと感じるのかもしれません。

上司との関係性から考えると、うまく辞めさせてもらえないのではなどと、不安が膨らんでしまうのでしょう。

人手不足で引き止められそうだから

職場の人員不足から、今自分が辞めると間違いなく仕事が回らなくなるかもしれない。このような状況も伝えづらい理由になりそうです。

職場内の人間関係が良好な場合や、責任感が強いタイプの人などは、残った人への負担を考えてしまい、自分の気持ちを後回しにしてしまうのでしょう。自分が辞めるせいで仕事が回らなくなると責められることも、怖さに繋がる可能性があります。

今辞められたら困ると引き止められてしまったらどうしようという感情も、辞めると言い出せない理由になりそうです。情に訴えかけられたり、うまく丸め込まれたりして、辞める時期を先送りにされたらどうしようなど悩んでしまうのかもしれませんね。

同僚と気まずくなるから

今まで幾度となく苦労を共にし、毎日仕事に励んできた同僚に辞めることを伝えたらどのような反応が返ってくるのでしょう。あまり関係がよくない同僚の場合は、何を言われるのか、どのような態度を取られるのか、考えただけで怖くなるかもしれません。

このように同僚の反応が予測できず、怖くて辞めることを言い出せないケースもあるでしょう。

どれだけ関係が良好でも、辞めると伝えた瞬間から手の平を返され、辞める日まで気まずい状態が続くかもしれません。そのような状況で、自分が職場で孤立してしまうかもしれないという恐怖などが芽生えると、伝えづらさを倍増させてしまうのでしょう。

上司や同僚がどんな反応や態度を示すか、先読みしすぎた思い込みを取り除き、多面的に内省しながら正しい結論を導き出す方法クリティカルシンキングを知るための記事です。クリティカルシンキングとは?基本とトレーニング方法を分かりやすく解説、こんな捉え方もあるのだと知っていただけると思います。参考にしてください。

転職先が決まらない

次の転職先が決まっていない状況も、辞めたいと伝えることに怖さを感じる可能性があります。

職場の上司や同僚などに、一度「辞めます」と伝えてしまうと、余程のことがない限り後戻りをすることは難しいでしょう。退路がなくなることを考えると、転職先が決まっていない現状では、辞めると伝えることを思わずためらってしまうかもしれません。

次の仕事が決まっていないと、今後の生活をどうするかなどの不安も出てくるでしょう。できれば次の仕事が見つかってから退職したいと考えていても、思うようにうまくは行かないケースもあります。退路を断ってしまって、路頭に迷うことは誰でも避けたいと考えて当然です。

いろいろな場面で、自分の意志や気持ちを正しく伝えることは重要です。社会人基礎力を身につけることで解決できることもあるでしょう。社会人基礎力とは?必要な3つの能力と習得方法、こんな記事も参考になりますよ!

親の反応が気になる

仕事をやめることで親や家族に心配や迷惑をかけてしまうのではないだろうか。そのような考えが頭をよぎると、辞めたいと会社に伝えるどころではないかもしれません。下手をすると、家族にすら仕事を辞めると伝えることをためらってしまうかもしれませんね。

「せっかく入った会社を辞めるなんて」とか、「甘えたことを言ってないで考え直しなさい」など、辞める理由を伝えたところで手厳しい反対意見を突きつけられるかもしれません。また辞めた後どうするかが明確になっていないと、余計な心配や将来の不安をかけてしまう可能性も出てきます。

親や家族の反応を考えるだけで、辞めると伝えることが怖くなる。そのような理由も考えられるでしょう。

ずっと伝えられずにいると?

ずっと伝えられずにいると?

辞めることを伝える勇気がどうしても出ない。しかしそのまま伝えないでいると、どのような事が起こるのでしょう。

  • 市場価値が下がっていく
  • スキルアップしない
  • 転職が不利になっていく

先延ばしにすることで起こり得る上記3つのリスクについてみてみましょう。

市場価値が下がっていく

辞めたいと伝えることを先送りにしてしまうと、ご自身の市場価値が下がっていくと考えておいてください。なぜなら現代の日本社会では、少しでも年齢が若い人を採用する傾向にあるからです。

年齢だけで判断をすることはあまり意味がないことに思えるかもしれません。しかし同じ未経験者の場合、25歳と30歳の応募者が来たら、企業側は余程のことがない限り、年齢が若い人を採用しようとするでしょう。若い人のほうが教えやすい上に、吸収する力も高い。将来性も期待されるからです。

たった1歳の差でも大きなダメージとなる可能性があります。つまり、辞めたいと言えずに先送りにしていると、ご自身の市場価値は大幅にダウンし、大きなリスクを背負うことになるでしょう。

スキルアップしない

仕事を辞めると思い始めたあと、仕事に対するモチベーションは維持できるのでしょうか。辞めると伝えるタイミングはいつにしようか、転職はどうしようかなど、考えることが多い状態になると、仕事に対するモチベーションの維持どころではなくなってしまうかもしれません。

いつ辞めるかわからないと考えている人と、結果を出そうと頑張っている人とでは、仕事に対する向き合い方も異なります。モチベーションに差が出ることは火を見るより明らかでしょう。そうなるとますます仕事に対する意欲ややる気が欠け落ちていってしまうかもしれません。

そうならないためにも、できるだけ早く行動に移すほうがご自身のためになることでしょう。

早く行動に移す方が良い理由がわかる、こんな転職事情を示す記事もあります。30代が瀬戸際!?今後のキャリアプラン…今の会社、それとも転職?こちらも参考にしてください。

転職が不利になっていく

辞めたいと言えないまま働き続けていると、転職が不利になってしまいかねません。

その理由には、第一に「市場価値が下がる」の項目であげたように、年齢が1歳でも上がると内定率が格段にダウンすることが挙げられます。さらにはやりたい仕事、働きたい企業の採用枠が埋まってしまうケースも珍しくないことも挙げられるでしょう。

希望の職種や企業の採用枠には数に限りがあります。怖くて辞めることを伝えられずためらっていたら、ムダに時間だけを消費してしまいかねません。もしかすると、ますます今の仕事を辞めづらくなってしまう可能性も出てきます。

ずるずると先延ばしにしたせいで辞められない。辞めても希望する職種・企業に入れなかった……など。さまざまなリスクが考えられますので、早めの転職活動への行動が吉となりそうです。

「言える」ためのコツ

「言える」ためのコツ

色々と考え出すと、いつまで経っても起こってしまうことを勝手に想像し怖くなり、辞めたいと上司に言い出せないかもしれません。

  • 信頼できる人に相談する
  • 辞めたい理由を書き出してみる
  • 上司や同僚の反応を気にしない
  • 転職先を決めておく

上記4つのポイントをもとに、上司に辞めると言えるコツは何か、考えてみましょう。

信頼できる人に相談する

辞めたいと上司に伝えるコツの一つとして、信頼できる人や、なんでも話せる友人などに相談してみるという方法があります。可能であれば同じように仕事を辞めた経験がある人や、同じ思いを抱えながらも見事に退職できた人に話が聞ければ心強いのではないでしょうか。

共感やアドバイスを受けることで、今自分がどうすべきかを改めて考えることもできます。もしかすると辞めないでいい選択肢すら出てくるかもしれません。

誰かに相談することで、自分では考えつかない対処法を教えてもらえる可能性もあります。一人で悩みいつまでも動き出せないでいるのならば、思い切って誰かの手を借りて踏み出してみてもいいかもしれません。

信頼できる相談相手にも、悩んでしまう方もあるでしょう。転職の相談は誰にすればいい?相談相手をしっかり見極めるポイント、この記事では、見極めるポイントをまとめました。相談相手を誰にするかは重要なことですので、参考にしてください。

辞めたい理由を書き出してみる

辞めたいと思いつつ上司に言い出すことが怖くてなかなかできない場合、自分は本当に仕事を辞めたいのか、なぜ辞めたいのかを心の思うままにノートなどに書き出してみてはいかがでしょう。

箇条書きに辞めたいと思った理由を書き連ねていくことで、ご自身が仕事を辞めたいと思うに至った思考の整理をおこないます。思考の整理をおこなうことで、ぼんやりと曖昧だった辞めたい理由が、明確に浮き上がってくるはずです。

辞めたいと思った理由が曖昧な状態でいると、どうしても迷いが生じます。しかし辞めたい理由が確固としたものであれば、辞める必要性が見えてくるでしょう。このような作業をしておくと、万が一引き止めにあった場合も適切な受け答えができますので、怖いと思う感情も少しは薄れるかもしれません。

上司や同僚の反応を気にしない

仕事を辞めたい、辞めると上司や同僚に伝えた時、どうしても相手がどのような反応をするかが気になってしまうかもしれません。しかし相手の出方や反応は、その場になってみないとわからないですよね。そのようなことに振り回されていては時間のムダというものです。

周りの目が気になるタイプの人や、人との付き合い方に悩んでいる人などは、自分の気持より、起こる「かも」しれない悪い結果に振り回されがちです。しかし辞めると決めたのであれば、周りの目や声のような反応をいちいち気にせず、自分の意志を貫き通しましょう。

余計な波風を立てないためには、辞めることは必ず上司に一番に伝えましょう。そうすることで辞めることは確定になり、同僚がどのような反応を見せようが、あとは辞める日のために前に進むだけになります。

転職先を決めておく

辞めると上司に伝えるコツとして、先に転職先を決めておくこともオススメです。すでに転職先が決まっている以上、辞めるという選択肢しかありませんので、怖いと思っていても上司にきちんと辞めることを伝えるしかない状態になります。

新しい仕事が先に決まっていれば、現職場を辞めた後の経済的な部分の不安も緩和されることでしょう。安心材料があるため、気持ちの整理もつきやすくなっているはずです。

すでに転職先が決まっていることを上司に伝えれば、辞めないで欲しいなどと引き止めにくくなります。引き止められた場合の受け答えをどうするかについて、頭を悩ませる必要もなくなるでしょう。

先に進むしかない状況を作れば、前向きな状態で上司に退職を伝えられるはずです。

まとめ

仕事を辞めたいと上司に伝えることは、勇気がいることかもしれません。どのような反応が返ってくるか、本当に辞めさせてもらえるかなどと考えていると、伝えることを怖がって動けなくなってしまう可能性も出てきます。

しかしダラダラと先送りにしても何の解決もない上に、今後の人生にリスクが増える可能性もあります。不必要なリスクを背負うぐらいなら、思い切って意思を貫いてみてはいかがでしょう。伝えることを怖いと感じることは一瞬のことです。一生続くわけではありませんので、勇気を出して自分の気持ちを優先してみてください。

最後のチェックポイント

  • 仕事を辞めたいと伝えることが怖い理由は何かを考える
  • 言い出せないままでいるとリスクを背負う羽目に
  • 時間の経過とともに自分の市場価値は下がる
  • なんとなく辞めたいではなく、辞めたい理由を明確にする
  • 箇条書きに辞めたい理由を書き出すと思考の整理ができる
  • 先に転職先を決めておけば、不安が解消され前向きになれる
  • 周囲の目や反応を気にしない潔さも大切
  • 一番に伝えるべき相手は上司
  • 優先すべきは自分の意志。一時の感情に振り回されず前に進もう
IT業界に挑戦したい23年卒の方、私たちの仲間になりませんか?
【会社選びは、仲間探しだ】IT業界に挑戦したい23年卒の方、私たちの仲間になりませんか?
株式会社セラク 開く