突撃Q&A!現役エンジニアに聞くセキュリティエンジニアのお仕事


はじめに
IT企業で働く複数名のセキュリティエンジニアに聞きました。これを読めば「セキュリティエンジニアとして働くイメージ」がもっとリアルに想像できるかもしれません。
セキュリティエンジニア社員に聞いてみた!
セキュリティエンジニアに興味をお持ちの方のために、気になることを聞いてみました。 就職前に学んでおくと良いこと、キャリアについて、働き方、入社後の研修について話を聞きました!

セキュリティエンジニアになるには、どんなことを勉強しておいたら良いですか?
ITパスポート セキュリティ プロトコル 経路制御 ネットワーク機器 Office teratermマクロ シェルスクリプト VBA
セキュリティエンジニアも、学習すべき範囲の広い職種ですが、「始めはネットワークエンジニアの基本となるTCP/IPのプロトコル群とルーティング・スイッチングに対する知識」を学んでいくことをおすすめします。
「なぜ、PCにLANケーブルを挿すと通信ができるようになるのか(DHCP)」や、「PCでWebサイトを閲覧するときにどのような通信をしているのか(HTTP,DNS)」といった、身近な通信の仕組みを調べて掘り下げることも大事です。
セキュリティを守るうえで、基礎知識は大切です。そして身近な通信の仕組みを調べて掘り下げてみることも学習に繋がります。

セキュリティエンジニアのキャリアパスについて教えてください。


セキュリティエンジニアにはそれ程段階といったものはあまりなく、1人前としての動きを求められます。マネージャーなどの管理職以外の道では、セキュリティーアナリストを経てコンサルや上級アナリストになる方がいらっしゃるようです。

土日休みは取れますか?残業時間はどれくらいありますか?
セキュリティエンジニアの特性上、基本的に24時間365日の対応が必要です。そのため、土日に休みが取れない事もあります。
すべての土日が出勤ということではないので安心してください。シフトを組み残業は少ないので働きやすいですよ!
セキュリティエンジニアの仕事内容の特性上、シフト勤務となる職場も多く、全ての土日がお休みになるとは限りませんが、残業は少なくて働きやすい印象ですね。

入社後の研修内容について教えてください。
企業によって研修内容は様々ですが、一例としてどのような研修内容を行っているか聞きました。
TCP/IPの基礎、セキュリティ基礎、インシデントレスポンス基礎などの基礎知識から始まって、実機オペレーションまでしっかりと研修があったので安心できました!
Q&A一覧に戻る