突撃Q&A!現役エンジニアに聞くバックエンドエンジニアのお仕事


はじめに
IT企業で働く複数名のバックエンドエンジニアにアンケートを実施しました。これを読めば「バックエンドエンジニアとして働くイメージ」を もっとリアルに想像できるかもしれません。
バックエンドエンジニア社員に聞いてみた!
バックエンドエンジニアに興味をお持ちの方のために、気になることを聞いてみました。就職前に学んでおくと良いこと、その後のキャリアについて、働き方、入社後の研修について話を聞きました!

バックエンドエンジニアになるには、どんなことを勉強しておいたら良いですか?
PHP Node.js Python Ruby Java フレームワーク SQL Web3層構成
難易度の高いJavaを最初に勉強すると、他の言語の学習がスムーズになっていいですよ!
サーバへの使用言語のミドルウェアのインストールや、データベースのテーブルのテーブル設計/構築なども業務範囲となる場合も多いので、OSへの開発言語のインストールや設定やwebサーバを立ち上げるための設定方法、データベース操作のSQLなどを勉強しておくと役立つと思います。
Web3層構成など、Webの全体構造の理解をしておかないと、いくらプログラミング言語を学んでもそれが何の意味・役割があるのかイメージがつかない、との声もありました。中~大規模の開発はJavaが使われることが多く、それだけニーズが高いのでバックエンド開発の案件に参画しやすいようです。言語の基本構文を理解した後は、JavaであればSpringFrameworkといったフレームワークも併せて学習するとより理解が深まるそうです。

バックエンドエンジニアのキャリアパスについて教えてください。


完全に未経験者の場合、システム開発の前段階としてまずは何らかのIT関連業務に携わりながら、資格取得を進めていくパターンが多いです。そしてテストや開発支援業務を経て、バックエンド開発に携わっていきます。
キャリアパスとしては多くの可能性がひらけている職種でもあるので、自分の興味や適性に合わせてスキルを高めていくとよいでしょう。

土日休みは取れますか?残業時間はどれくらいありますか?
基本的には土日は休みです。残業については、私は月平均で12時間ぐらいです。ただし、プロジェクトの時期や状況によって(例えば納期が迫っているのに進捗が進んでいない等)残業が増えたり、土日に出勤する必要があるケースはまれにあります。しかし最近では36協定が遵守されているので、休日出勤した分は必ず代休や振休を取得できています。
休みは問題なくとれます。残業はほとんどなく、あったとしても1~2時間です。ただ、システムが稼働していない夜間や休日にリリース対応を行うこともありますので、その場合は夜勤や休日出勤が発生する事もあります。もちろん代休などの取得が可能です。
基本的に土日休みで残業もほとんどない印象ですね。まれに土日出勤するケースもあるようですが、必ず代休を取得できるので安心ですね。

入社後の研修内容について教えてください
企業によって研修内容は様々ですが、一例としてどのような研修内容を行っているか聞きました。
IT未経験だったので、まずは基本となるIT全般の知識の研修を受講しました。
・IT基礎資格の取得
・Office研修
・プログラミング研修
・ソフトウェアテスト研修
・WEBディレクション研修
等幅広い技術領域を学びました。その後も、実務を担当しながら継続教育というかたちでフォローをしていただいています!