産休に入る方へ贈るメッセージ例文とプレゼントへの配慮
はじめに
社内の人や身近な人が産休に入られることはおめでたいことです。しかし、いざお祝いの言葉を贈ろうと思ってもぱっといい文面が思い浮かばないこともあるでしょう。お祝いの言葉とともにプレゼントを贈ることもあるでしょう。この記事ではそれぞれに気を付けることや立場別の例文、喜ばれるプレゼント3選について紹介します。
産休の後の育休については、産休育休とは?申請方法や取得条件/休業中に受け取れるお金などでより詳しくご紹介しています。あわせてご確認ください。
産休に入る方に贈るメッセージで心がけること
産休に入る方へ贈るメッセージには、相手に喜ばれる内容や失礼にならない内容を心がける必要があります。相手の立場を考えることや、自分が休む立場ならどのような言葉をかけてほしいかを考えてみましょう。
入れるといい内容
産休へ入る方のメッセージに入れると喜ばれる内容は「相手の体をねぎらう」「仕事や今までお世話になったことへの感謝」「一緒にいて印象に残っていること」「産休から戻ってきたときにまた一緒に仕事をできることへの楽しみ」という相手への思いやりの言葉です。自分に向けて言われるとうれしい言葉を探してみましょう。
入れないように注意する内容
産休に入られる方をねぎらう言葉は大切ですが、妊娠時期は生まれてくるまで特にデリケートな状態です。出産自体の話や生まれてくる子どもの話は避けたほうがよいでしょう。家族関係も人によってばらばらです。旦那さんを含めた家族の話もセンシティブな話題になる可能性がありますので避けるようにしましょう。
男性の育休については、進化する男性育休!通達・取得促進の義務化と助成金や法改正について解説でより詳しくご紹介しています。あわせてご確認ください。
産休メッセージ例文
産休のお祝いのメッセージを「目上の人」「親しい人」「部下・後輩」の立場別で紹介していきます。例文を参考に相手との思い出や感謝の気持ちを自分の言葉にして伝えられるようにしましょう。
目上の人(上司・先輩)
目上の人が産休に入るときのお祝いメッセージは、日ごろの感謝や尊敬の思いをお祝いの言葉とともに伝えるとよいでしょう。部下や後輩から普段どのように見られているのか意外と気になっている人も多いものです。普段照れてしまって相手に言えない気持ちを言葉にしてみましょう。
- ご懐妊、おめでとうございます。入社時何もわからなかった私に優しく仕事を教えていただいたこと、大変感謝しています。また復帰なさった際には一緒に仕事ができることを楽しみにしています。
- ご妊娠、おめでとうございます。いつも気にかけてくださる先輩を尊敬していました。先輩が戻ってくるまでに私も少しでも先輩に近づけるよう頑張ります。どうか無理をなさらないようご自愛ください。
- おめでとうございます。○○さんがいない職場はさみしいですが、安心して戻ってこられるようチーム一同頑張ります。妊娠中大変なことも多いと思いますが、お体に気を付けてゆっくり過ごしてください。
親しい人(同僚・友人)
親しい人や同僚が産休に入るときのお祝いメッセージは、親しみを込めた言葉とともに伝えるとよいでしょう。産休が明けて戻ってきやすいメッセージをもらえると喜ばれる可能性があります。頼ってね、待っているよといった気持ちを言葉にしてみましょう。
- 妊娠おめでとう!一緒に乗り越えたプロジェクト力になってくれて本当にありがとう。○○がいてくれたから大成功だったね。復帰したらまた一緒に仕事ができることを楽しみにしているよ。
- 妊娠おめでとう!いつも支えてくれて大変感謝しているよ。○○が戻ってくるまでに私も力つけておくよう頑張るね。無理をせずに、何かあれば力になるので頼ってね。体を大切にゆっくり過ごしてね。
- ○○おめでとう!○○がいない職場はさみしいけれど、安心して戻ってこられるようにチームで頑張るね。○○も私に頼れることがあれば連絡してね。妊娠中は大変なこともあると思うけれど、体に気を付けてゆっくり過ごしてね。
部下・後輩
部下や後輩が産休に入るときのお祝いメッセージは、日ごろの頑張りを認めてあげ、産休が明けたときに戻ってきやすい言葉とともに伝えるとよいでしょう。先輩や上司からどのように思われているのか気になっている人は多いです。普段の感謝や復帰を待っているよという気持ちを言葉にしてみましょう。
- ご懐妊、おめでとう。仕事をひとつひとつ丁寧に覚えて、同じチームの仕事をこなせるようになった○○さんに頼もしさを感じています。また復帰した際には一緒に仕事ができることを楽しみにしています。
- 妊娠、おめでとう。いつも周りを気にかけることができる○○を尊敬していました。○○が戻ってくるまでに私も○○のように近づけるよう頑張ります。どうか無理をしないようご自愛ください。
- おめでとう。○○さんがいない職場はさみしいけれど、安心して戻ってこられるようにチームで待っているね。妊娠中は大変なことも多いと思うけれど、周りを頼って体を第一にゆっくり休んで過ごしてね。
産休に喜ばれるプレゼント3選
産休に入られる方へプレゼントを贈ることもあるでしょう。産休中には体を温めることや、リラックスさせることが大切です。会社の方や周りの人から贈られたとき、喜ばれるプレゼントを紹介いたします。
タオル
タオルは入院中の必須アイテムなので、使いやすいものであれば重宝します。入院時に使いやすい大きさで、色味やデザインを考慮して選ぶとよいでしょう。いい生地のタオルは肌触りがよく、長期間使っても使い心地のよいものが多いです。きれいに箱包装されているものもあり、そのままプレゼントとして渡しやすいでしょう。
ハーブティ
妊娠期間中はカフェインを控えたほうがよいとされています。ノンカフェインでさまざまな種類があるハーブティで気分転換もできるでしょう。セージ・レモングラスなど妊娠中に摂取しないほうがよいハープもあるので一度調べることが必要です。ハーブティ屋さんに行くと、実際に香りを嗅ぐことができたり丁寧に教えてくれたりするでしょう。
冷え対策グッズ
体を休め、冷やさないことが妊娠期間中は大切です。ブランケットやネッグウォーマといった掛けたり付けたりするだけで温められるものは贈りやすいでしょう。少し大きなものでは、足湯グッズなど一部分を温めることができるものも喜ばれます。ホットアイマスクといったものも一年中使えるため重宝される可能性があるでしょう。
プレゼントを選ぶときの注意点
妊娠期間中は嗅覚や味覚が敏感になる方がいます。妊娠時に摂取を避けることが望ましいものあるので、それらは避けましょう。においが優しくリラックスにつながるものがよいでしょう。
産休に入るときには、ご本人も家族もナイーブな時期でしょう。その時期に赤ちゃんグッズを送ることは避けるのが無難です。赤ちゃんが無事生まれてからだと喜んでもらえるでしょう。
まとめ
産休に入られる方へ喜んでもらえる言葉やプレゼントを選ぶことも大切ですが、相手の立場に立って考えることや気兼ねなく職場復帰できる言葉も大切です。自分や家族が産休に入るときにどのような言葉をかけてもらえたらうれしいか、何をもらえるといいかを思い浮かべ、喜んでもらえる贈り物ができるとよいでしょう。
最後のチェックポイント
- 産休祝いの言葉は相手の心身をねぎらい職場復帰の期待をしている内容がよい
- 子どもや家族・親族の内容はナイーブのことなので触れない
- 上司や先輩へのメッセージは普段の感謝を述べるとよい
- 同僚や親しい人へのメッセージは親しみの感情を述べるとよい
- 部下や後輩へのメッセージは日ごろの頑張りの認めていることを述べるとよい
- 産休へのプレゼントは冷え対策・リラックス効果の高いもの・日常で使い勝手のよいものが喜ばれやすい