リクルート

学歴コンプレックスをもつ原因と克服法について解説

date2023年05月26日
学歴コンプレックスをもつ原因と克服法について解説
タグ:

はじめに

社会に出ると学歴に応じた区別が多く実感されます。ある意味それは当たり前のことなのですが、みなさんの中には誤った認識からコンプレックスを抱いてしまう人もいるかもしれません。
この記事を読めば、「学歴は違っても新卒社会人としてのスタートラインは同じ」との考えが芽生え、正しい認識をもって、いろいろな克服方法を知ることもできます。社会人として前向きに過ごして行けるはずです。

『学歴コンプレックス』とは何か?

そもそも「学歴」とは学業上の経歴のことです。「COMPLEX:コンプレックス」とは精神分析の用語で『情緒的に強く色づけされた表象が複合した心理』のことを言います。日本ではとくに、インフェリオリティーコンプレックス(劣とう感)の意味で使われ、いわゆる「学歴コンプレックス」は自分より学歴が高い人に覚える劣とう感のことを意味します。

学歴コンプレックスが発生する原因

学歴コンプレックスを感じるようになってしまう原因としては、育ってきた環境だったり積み重ねてきた経験だったりといろいろ考えられます。大きく3つに分類できますので、以下ではそれぞれについて解説していきます。

1.学歴を馬鹿にされた経験がある

社会に出て働くようになると多様な人と関わる機会があります。その中には、人を馬鹿にしたり自分の立場の方が上だと主張したりするような人もいることでしょう。もちろん学歴をネタにされることも多くあるはずです。その際に、言い返さなかったり、強く動揺してしまったりすると、そういった人に目を付けられてしまいます。馬鹿にしたい人にとって『学歴』は数あるネタの一つにすぎませんが、された方にとっては大きなコンプレックスの要因になりえます。

TIPS:高学歴の人も大変?

上記のように、学歴のない人はなにかとからかわれて、おおいに苦悩するものですが、逆に高学歴の人も「~大学を卒業しているのに?」といったプレッシャーがつきまとい、ひどく苦労する人も多いようです。無理をして『高学歴らしい人生』を送りたいとは考えていなくても、いちいちつきまとって来るのは面倒なことでしょう。また、学歴コンプレックスの人は低学歴の人を馬鹿にする傾向があるように思えますが、逆に高学歴の人をさげすむ場合もあります。

2.自分に自信がない

自分に自信がない人ほど、学歴などの「変えられない部分」にフォーカスしてしまい、そこから動けなくなってしまいます。
自分に自信を持てない人は今の自分に満足できていません。完璧主義で「こうでなければならない」と強いこだわりをもつ傾向があり、理想と現実のギャップに苦しみます。学歴に関しても「大卒でなければいけない」とか「高学歴でなければいけない」といったことを思い込みやすく、高卒や浪人・留年などの学歴を「恥ずかしい」と考えてしまう人もいるでしょう。
今の自分に満足できていない人は学歴コンプレックスを持ちがちです。

3.高学歴との待遇差を感じる場面があった

社会に出てから学歴での待遇差を思い知らされた経験、も学歴コンプレックスを持つ原因のひとつです。
学歴は客観的にわかりやすいので、よく人を見る際の基準にされます。
たとえば企業が求人募集をする際に「大卒以上」という条件を定めたり、採用時にターゲット大学を設定したりする場合がありますし、大企業ほど高学歴の人間が採用されやすいという傾向もあります。企業に就職してからも、大卒の方が出世しやすいというケースがあったり、出身大学によって異なる対応をしてくる上司が存在したりもするようです。

学歴コンプレックを感じる性格・特徴

それでは学歴コンプレックスを感じさせる性格・特徴とはどのようなものでしょうか。ここでは2例をあげてそれぞれについて解説していきます。当てはまる人はもしかしたら、学歴コンプレックスかもしれません。

1.他人と自分を比較しがちな性格

学歴コンプレックスの表に出る特徴・性格としては「人と比べる癖」というものがあります。
自分と周囲にいる人とで順位をつけ続けているので、優越感で誇らしい気持ちと劣とう感で惨めな気持ちとの間を右往左往してしまうのです。
また、子どものころから比較される環境の中で育った人には「優劣をつけるのは当たり前」という感覚になっている人も多くいます。そうして周りの人との間に優劣をつけてばかりいると、劣とう感に苦しんだり、あるいは人を馬鹿にしたりする性格の人間になってしまいます。

2.プライドが高くマウントを取りがちな性格

ひとりよがりで間違ったプライドをもっている人は「自分には価値がある」と思い込み、さらには「社会から大切に扱われるべき」と考えるようになる人も多いです。そういった人は「他人に勝っていたい」「褒められたい」「見下されたくない」と考えているので攻撃的な傾向があります。
逆に、本当の意味でのプライドが高い人は、自分の考え方や能力などに自信を持ち、それを誇りに思っているものです。学歴は自分を形作った道のりであり、たとえどのようなものであってもマイナスに捉えるものではないと考えるでしょう。正しいプライドをもっている人は、学歴によるコンプレックスを感じることがありません。

学歴コンプレックスの克服方法

自分が学歴コンプレックスをもってしまったらどうすればいいのでしょうか。一生ついて回られても困りますので早い段階で解消しておきたいものです。ここでは学歴コンプレックスの克服方法を4つ解説します。

1.仕事で結果を出す

仕事に全力を注いで高学歴の人よりもいい成績を出せば、学歴でなく仕事への姿勢や結果で評価してもらえます。「やりがい」や「やる気」が出ることを体験して学歴コンプレックスを克服し前向きに働いていきましょう。
冒頭(はじめに)でも触れましたが、学歴によって諦めてはいけません。学生と社会人は違うのです。スタートは学歴に関係なく同じ、との考えをもってください。

2.学歴以外の資格・スキル取得に注力する

学歴は能力を示す指標ではありますが、数ある指標の1つでしかありません。たとえば、あなたが会社の業務と関連性の強いスキルをもち、高難易度資格を取得していれば、学歴とは関係なく有能で希少性があることを証明できるでしょう。
学歴以外の指標となる資格やスキルの取得などを行っていきましょう。

3.編入学、再受験、大学院進学で学歴を塗り替える

あなたが今の学歴に納得・満足できていない場合は、思い切って再受験・編入・大学院進学などをしてみるというのはどうでしょうか。
今よりも高い偏差値の大学に移籍・卒業をすることは有効な学歴コンプレックスを克服する手段のひとつです。挑戦するのに遅いということはないのです。

4.学歴の問われない組織を選択する

ベンチャー企業や外資系など、実力主義の世界に飛び込むことも学歴コンプレックスを克服する方法のひとつです。これらは「学歴より経験」というスタンスですので結果がすべてです。
逆に、仕事の成績・結果でしか査定はされませんので、よい結果を出せなければ学歴に関係なく、会社から評価されることはないでしょう。

まとめ

世間で言われている「学歴コンプレックス」とは自分より学歴が高い人に覚える劣とう感のことを意味するようです。
原因としては 1.学歴をネタに侮辱された 2.学歴社会で育ってきた 3.学歴による扱いの差異にさらされた、など3分類の経験が大きく関わってくるようです。また意外なことに、高学歴な人であってもいろいろと苦悩する人が多いとのことでした。
学歴コンプレックスの人の特徴・性格として典型的なものとしては他人と自分を比較しがち、プライドが高く攻撃的、というものがあるようです。
克服方法としては 1.高学歴の人間以上に結果を出す 2.資格・スキル取得に注力する 3.編入学、再受験、大学院進学をする 4.「仕事の成果がすべて」の世界に飛び込む、の4つが考えられます。

何度も言いますが、学生時と社会人は全く違います。社会人としての第一歩は同じですので、よけいな学歴コンプレックスを持たないで元気に働いてください。

最後のチェックポイント

  • 学歴コンプレックスとは自分より学歴が高い人に覚える劣とう感
  • 原因はこれまで学歴に関する嫌な経験をしてきたこと
  • 周りの人との比較・他者に対する攻撃性として表出する傾向
  • 克服する方法は多様にあるので学歴によって諦める必要はない
IT業界に挑戦したい23年卒の方、私たちの仲間になりませんか?
【会社選びは、仲間探しだ】IT業界に挑戦したい23年卒の方、私たちの仲間になりませんか?
株式会社セラク 開く