タレントマネジメント
読み方:タレントマネジメント
タレントマネジメントとは
タレントマネジメントとは従業員がもつタレント(能力・資質・才能のこと)やスキル、経験値といった情報を一元管理し、戦略的な人材開発や人材配置を行う手法です。「TM」と略称されることもあります。
タレントマネジメントが注目を集める背景
タレントマネジメントという概念は欧米では1990年代に大手コンサルティング企業が、人材育成競争というキーワードを発信したことから生まれました。日本では少子高齢化による労働人口の減少という社会課題を抱えながら、ダイバーシティ(組織の中で人種や性別・能力・価値観などさまざまな考え方をもつ人が共存している状態のこと)やワークライフバランスの重要性が広まったことでタレントマネジメントが注目されました。2010年代には人材の配置や個別対応を見直しが進む中、グローバル競争の激化など社会情勢に対応する必要性も高まり、結果として本格的に浸透しはじめました。
タレントマネジメントの目的
タレントマネジメントの目的は、企業の経営目標達成を人事戦略の視点から実現することです。人事戦略の具体的な例として自社の経営目標を達成するために必要なスキルをもつ人材の採用、従業員の能力にあわせた部署配置、目標設定や評価などが挙げられます。これらを統合して人材をマネジメントし、経営目標達成に向けて進めていきます。
タレントマネジメントのメリット
タレントマネジメントでは従業員の能力や適性などが可視化されるため、中長期にわたる人材育成が可能です。また、従業員の適正にあった環境で業務が遂行可能なためエンゲージメントの向上にもつながります。これにより、企業は従業員定着率の向上や離職率低下などの恩恵を得られます。
タレントマネジメントのデメリット
タレントマネジメントを実施するには従業員への周知や理解が必要です。そのため、企業内で浸透するには時間がかかりやすいといえます。また、タレントマネジメントを企業内で活用する際は既存の人事制度の大幅な見直しや新規策定などが必要です。