2025.02.10

出向

出向

読み方:シュッコウ

出向とは

出向とは、社員が他の企業へ異動し、出向先の業務に携わることを指します。出向の主な目的として、企業の業績アップや社員のキャリア形成、企業間交流などがあげられます。

出向の種類

出向には「在籍出向」「移籍出向」の2種類があります。在籍出向は、出向元に在籍している状態で社員と出向先が労働契約を締結し、業務指示を受ける形態です。在籍出向の場合、出向期間が終了次第、出向元に戻ることが前提とされています。移籍出向は、社員が出向元との労働契約を終了し、出向先に移籍する形態です。在籍出向とは異なり、出向元との労働契約が終了しているため、出向期間が終了しても出向元に戻ることが前提とされていません。

出向と転勤の違い

出向と転勤の違いは異動先や目的です。出向は別の企業へ異動が命じられます。主な目的としてあげられるのは、社員のキャリア形成や企業間交流などです。転勤は住居地の変更をともなう人事異動を指します。主に同企業や関連企業の別部署へ異動するケースが多いです。転勤の主な目的としてあげられるのは、企業の生産性向上や人材補充などです。

出向のメリット

  • 企業側
  • ・出向を通じて社員が新しいスキルや知識を習得できるため、企業全体の能力向上につながる
  • ・出向を通じて取引先との関係が円滑になり、双方の業績がアップする
  • 社員側
  • ・普段とは異なる環境で業務を行うことで新たな知見を得られ、スキルアップにつながる
  • ・出向先で新たな人間関係を構築し、視野を広げて成長へつながる機会を得られる

出向のデメリット

  • 企業側
  • ・出向によって一時的に人員不足となり、業務が滞る可能性がある
  • ・出向先の環境に社員が適応できず、パフォーマンスが低下し、双方の企業の業績向上につながらない可能性がある
  • 社員側
  • ・出向先の環境に適応するまでに時間がかかる
  • ・長く続く出向でストレスが溜まり、所属企業への不信感やモチベーション低下の可能性がある
  • Salesforce コンサル派遣なら選ばれるセラクCCC
  • クラウド導入・運用はプロにお任せ!
  • 統合人事システム COMPANY支援
  • 法人・活用サポートまで充実NewtonX