ROI(Return On Investment:投資利益率)
読み方:アールオーアイ(トウシリエキリツ)
ROIとは
ROIとは、Return of Investmentの略です。日本語に訳すと「投資収益率」や「投資利益率」となります。ROIの数値を意識することにより、効果の高い投資を把握し、効率の良い投資を行うことができます。ROIは、利益金額÷投資金額×100(単位:%)で計算できます。
「Return of Investment」の「Return」について、売上などの短期的な利益ではなく、長期的なブランドイメージ向上として捉える場合もあります。そういった場合には、上記の計算式ではなく、コストとリターンをどう評価するか、投資前にしっかりと検討する必要があります。
ROIがマーケティング分野で使用されるようになった理由
近年、マーティングツールの多様化やフローの複雑化によりマーケティングの効果が分かりにくくなっています。そこで、費用を抑えつつどのような方法を取ればより効果の高いマーケティング活動ができるかを考えるために、ROIが使用されるようになっています。
ROIを活用するメリット
- 費用対効果の測定ができる
たとえば、1,000万円のコストをかけて制作した広告事業と10万円のコストをかけて広告を制作した事業は、投資金額の差を考えずに利益金額だけで効果を比較することはできません。ROIを計算することで、費用対効果の測定ができます。
- 投資に対する損失が出ているかどうかを判断できる
ROIは、売上ではなく利益を見ます。売上がマイナスになることはありませんが、利益はコストが売上より高いとマイナスになります。利益がマイナスになった広告は、損失が出ているということですので、運用を停止すると判断する目安になります。
ROIを活用する際の注意点
- 継続的な利益について測定することには向いていない
現時点での状況を評価する指標であるため、長期的な利益のある事業を評価することは適切ではありません。
- 金額に直結しない利益を考慮したい場合には向いていない
たとえば、企業イメージと商品を同時にPRする広告の場合、費用の一部を企業ブランディングコストとして差し引いて効果測定するなど、計算しやすい利益についてのみROIで考えるのも手段の1つです。
ROIの関連語
- ROAS
ROASは、Return on Advertising Spendの略で、日本語に訳すと「広告費用の回収率」と表されます。計算式は、売上÷投資金額×100(単位:%)です。数値が大きいほど、効果的な売上が出ているといえます。ROIは利益を投資で割り、ROASは売上を投資で割って算出します。ROASはROIと比べて売上から原価などを引く工程の省略がありますので、簡単に算出できますが、利益率は判断できない点が異なります。投資した金額に見合った成果が出ているかどうかを判断するには、ROASだけを見るのではなく、ROIも見る必要があります。