2025.04.07

ホスティングサービス

ホスティングサービス

読み方:ホスティングサービス

ホスティングサービスとは

ホスティングサービスとは、通信事業者もしくはプロバイダが提供するサービスの1つです。「ホスティング」と呼ばれる場合もあります。データセンター内に設置されたサーバをインターネット経由でユーザにレンタルし、サーバやネットワーク機器のメンテナンス、ソフトウェアのアップデート、設置環境の整備などは事業者側が担います。

ホスティングサービスの種類

  • 共有ホスティング
    共有ホスティングとは1台のサーバを複数人のユーザが共有する利用形式です。管理が容易で初心者でも扱いやすいですが、メモリやCPUなどのサーバリソースが他ユーザと共有されるため、パフォーマンスが低下する可能性があります。
  • 専用ホスティング
    専用ホスティングとは1台のサーバを1人のユーザが専有する利用形式です。1台のサーバの機能をすべて1人で利用できるため、安定した運用やカスタマイズが可能です。一方で、サーバの運用やカスタマイズに関する専門知識が必要になります。
  • 仮想専用ホスティング
    仮想専用ホスティングとは1台の物理サーバを仮想的に分割し、各ユーザに専用のサーバを割り当てる利用形式です。VPSホスティングとも呼称されます。専用サーバと同等の機能を持ち、カスタマイズも可能です。一方で、より高度な専門知識が必要になります。
  • クラウドホスティング
    クラウドホスティングとはクラウド上に仮想サーバを構築し、複数人のユーザでサーバを共有する利用形式です。必要に応じたリソースの増減が容易に可能で、データ通信量の急増や減少に柔軟に対応できます。一方で、データ漏洩やハッキングなどのリスクも考慮して追加のセキュリティ対策を講じる必要があります。

ホスティングサービスの関連語

  • ハウジングサービス
    ハウジングサービスとはデータセンターが保有するスペース内に、自社のサーバやネットワーク機器などを通信環境に適した場所で稼働させる権利を、一定期間取得するサービスです。ハウジングサービスについてはこちらを参照ください。
  • Salesforce コンサル派遣なら選ばれるセラクCCC
  • クラウド導入・運用はプロにお任せ!
  • 統合人事システム COMPANY支援
  • 法人・活用サポートまで充実NewtonX