2024.06.07

職場復帰支援プログラム

職場復帰支援プログラム

読み方:ショクバフッキシエンプログラム

職場復帰支援プログラムとは

職場復帰支援プログラムとは、メンタル不調による社員の休職開始から職場へ復帰するまで継続的な支援を行うための取り組みです。職場の人間関係や仕事量の多さ、責任などが原因でメンタル不調に陥り、休職する社員は増加傾向にあります。メンタル不調はすぐに回復するものではなく、誤ったやり方で職場復帰をさせた場合に再度休職するといったケースも想定されます。円滑な職場復帰支援を行うために、厚生労働省は各企業に対して職場復帰支援プログラム策定を推奨しています。

職場復帰支援プログラムの主な流れ

  • 休業の申し込みから休業中のケア
    社員が休業の申し込みを行った場合、企業は必要な事務手続きや公的保障についての説明を行います。また社員が安心して休業できるよう、悩みの相談先や各種職場復帰支援サービスについても伝えます。

  • 職場復帰が可能であるかの判断
    休業中の社員から職場復帰の申し出があった場合は、企業は主治医の診断書の提出を求めます。診断書には職場で求められる業務遂行能力についての主治医の意見が記載されているとは限らないため、産業医の意見も必要です。

  • 復帰支援プランの作成
    社員の職場復帰にあたり、疾患の状態や復帰の意思などを考慮した復帰支援プランを組みます。

  • 職場復帰後のフォローアップ
    社員が職場に復帰した際には疾患の再発がないか、再休職防止のため継続的なフォローアップを行います。フォローアップの具体例には疾患の治療状況の確認や作業量の調整、短時間勤務の導入などが挙げられます。

職場復帰支援プログラムの関連語

  • 復職面談
    復職面談とは休職中の社員と産業医の間で実施される職場復帰を見据えた事前面談です。面談を実施する主な理由は、社員が復帰可能な健康状態であるか、症状の回復具合を見て職場復帰後の業務量の調整や業務負荷の制限などを検討するためです。