認知的徒弟制
読み方:ニンチテキトテイセイ
認知的徒弟制とは
認知的徒弟制(Cognitive Apprenticeship)とは1980年代にアメリカの認知学者によって提唱された、親方と弟子による伝統的な職業教育プロセスを理論化した教育法です。親方の手本を見て弟子が見様見真似で仕事を行い、試行錯誤をしながら最終的に自分で判断して動ける状態になることを目的としています。認知的徒弟制が注目されるようになった背景には、急激に変化するビジネス環境に対応する上で、指示を待っているだけでなく主体的に行動できる人材が求められるようになったことが挙げられます。
認知的徒弟制の4ステップ
- 第1ステップ:モデリング(Modeling)
親方(上司)が手本を示し、弟子(部下)は実際に見て仕事の内容を把握します。 - 第2ステップ:コーチング(Coaching)
弟子(部下)のレベルに合わせて課題を用意します。親方(上司)は弟子(部下)が手本に沿って課題を遂行できるよう、適宜ヒントを与えます。 - 第3ステップ:スキャフォールディング(Scaffolding)
弟子(部下)がひとり立ちできるように支援する段階です。親方(上司)は必要なヒントだけ与えて、弟子(部下)の裁量に任せます。 - 第4ステップ:フェーディング(Fading)
親方(上司)がいなくてもある程度仕事をこなせるようになった際、段階的にヒントを減らし、最終的には弟子(部下)をひとり立ちさせます。
認知的徒弟制の関連語
- OJT(On the Job Training)
OJT(On the Job Training)とは職場の上司や先輩が新入社員に対し、実務を通して技術や知識を身に着ける教育法を指します。OJTは研修やマニュアルなどで習得しにくい実践的なノウハウを学習できます。
- 伝統的徒弟制
伝統的徒弟制とは期間の定めを設けて弟子を雇用し、業務に従事させながら系統的な訓練を行う制度を指します。職人や商人などを中心に実施され、親方は弟子に対して手本を見せるのみで、ヒントを与えることはありません。そのため弟子は親方の背中を見ながら業務内容を学習します。