コラム
2024.04.17

タレントマネジメントで人事革新!導入のメリットや機能を解説

タレントマネジメントで人事革新!導入のメリットや機能を解説

はじめに

企業にとって、人材はすべての基盤となるものです。適切な人材配置を行えないと、その能力を活かしきれず、モチベーションの低下や離職を招くこともあります。タレントマネジメントは、従業員のスキルや適性を理解し、一人ひとりの成長と目標達成、ひいては企業の持続と生産性向上につなげるための大切なプロセスです。
本記事では、ビジネスの現場で重要性を増しているタレントマネジメントについて、その導入によって得られるメリット、具体的な機能などを詳しく掘り下げていきます。

タレントマネジメントとは?

タレントマネジメントとは、各従業員の才能を最大限に活かし、組織全体のパフォーマンス向上を図るための、人材活用における戦略的なアプローチです。具体的には、採用・教育・研修、パフォーマンス管理・キャリア開発・後継者計画など、従業員のライフサイクル全般にわたるプロセスを包括的に管理することを指します。
タレントマネジメントの目的は人材に対して、それぞれの能力を十分に発揮できるような環境を提供することです。タレントマネジメントを実施することは従業員のモチベーション向上、離職率の低下につながると同時に、企業が優秀な人材を育成し、企業に長く定着してもらうことにも寄与します。また、従業員個人のキャリア成長と組織のパフォーマンス向上にも活かすことが出来ます。

タレントマネジメントが必要な理由

タレントマネジメントが必要な理由は、市場と労働力の変化にあります。技術革新の加速、グローバル化、少子高齢化に代表される労働人口の構成変化など、ビジネスを取り巻く外部環境は常に変動しています。企業においては、限られた人材、さまざまな個性や価値観をもつ人材をどう活かし、生産性の維持と向上につなげていくかが重要です。こうした課題に迅速かつ効果的な対応をするためには、各従業員の能力や適性を把握して、適切な人材を適切な場所に配置し、その能力を最大限に活かすことが大切になります。タレントマネジメントは、各従業員が高いパフォーマンスを発揮し、その成果が企業の成長に直結するための重要なプロセスと言えるのです。

タレントマネジメントのメリット・デメリット

タレントマネジメントを導入する際には、メリットとデメリットの両方を理解することが重要です。メリットはもちろん、デメリットを理解し適切に対処することで、タレントマネジメントは組織の成長と従業員の満足度向上に大きく貢献できるでしょう。

タレントマネジメントのメリット

タレントマネジメントの導入により各従業員の才能を最適に活用することは、企業の業績や、従業員のモチベーション向上に寄与する可能性があります。
以下では、タレントマネジメントを導入することの具体的なメリットについて、いくつか挙げていきます。

従業員のキャリアを理解でき離職率が下がる

タレントマネジメントを導入することで、各従業員のキャリアパスを深く理解できます。一人ひとりの能力を把握し、パーソナライズされたキャリアパスを提供することで、その人材を適切に育成することが可能です。従業員が自己実現の機会を得られ、自身のキャリアを企業内で実現できると感じると、職場に対するロイヤリティが増し、仕事への満足度が高まります。これにより、従業員が長期間にわたり組織に留まる可能性が高くなり、結果として離職率の低下が期待できるでしょう。従業員のキャリアを企業が支援する姿勢を見せることは、従業員のモチベーションを高め、長期的に見ると企業の利益にもつながります。

人材の適切な配置が可能になる

タレントマネジメントシステムは、従業員のスキルセットと企業のビジネスニーズとのマッチングを可能にします。タレントマネジメントシステムを活用することで、従業員のスキルや経験・過去の業績、キャリアの志向性などをもとに、個々の能力が最も発揮できる適切なポジションへの配置が可能です。こうした戦略的な配置によって従業員が持つ才能を活かし、一人ひとりが最大限のパフォーマンスを発揮できれば、プロジェクトや業務の効率化につながります。組織全体の成果を最適化することにも直結するでしょう。

将来を見据えた人事戦略が可能になる

タレントマネジメントは、企業において現在および将来考え得るビジネスのニーズに対応するために、戦略的な人事計画をもたらし人材リソースの最適化を可能にします。組織内の人材リソースを全体的に見渡すことで従業員の隠れた才能やスキルを発掘し、「それぞれにどのような教育をすれば、将来どのような人材になり得るか」を把握できます。将来のリーダー候補となる人材を早期から育成したり、従業員の弱点を把握し対応するトレーニングや開発プログラムを提供したりすることで、将来のビジネスリスクを低減することも可能です。

個人の主観が排除される

従来の人事評価では、上司をはじめとする評価者の個人的な主観や、無意識のバイアスが影響を及ぼす可能性がありました。しかし、タレントマネジメントシステムを活用することで、パフォーマンスデータや能力データなど客観的な指標に基づいた評価が可能となります。これにより、従業員の不公平感を減少させ、公正な人事管理を行えるのです。また、データに基づいたアプローチを取ることで、人事決定の透明性を高めることにもつながります。

人事評価に対する従業員の納得度が増す

タレントマネジメントシステムにより、評価プロセスが標準化され、人事評価が明確な基準に基づいて行われるようになります。これにより、従業員は自身の評価が公平に行われていると感じやすく、その結果に対する納得感が高まります。人事評価の結果がキャリアパスや研修プログラム、昇進の機会と直結していると明確になることで、従業員は自己成長に対する意欲を持ち続けることが可能です。また、納得度が高い評価プロセスは、従業員のエンゲージメントを高める効果も期待できます。

タレントマネジメントのデメリット

タレントマネジメントシステムは多くのメリットをもたらしますが、導入する際にはいくつかの課題も考慮する必要があります。
以下では、タレントマネジメントを導入する上でのおもなデメリットについて述べていきます。

定着に時間がかかる

タレントマネジメントシステムの導入は、単に新しいツールを導入するだけでなく、組織文化や従業員の意識改革を伴う大規模な変革です。そのため、導入後の定着には時間がかかることがあります。
従業員が新しいシステムに慣れるまでには、教育やトレーニング、継続的なコミュニケーションが必要です。また、システムの価値を理解し、積極的に活用するためには、上層部からのサポートとリーダーシップが鍵となります。具体的には、タレントマネジメントシステムの導入を段階的にして、従業員や管理職が新しいプロセスに慣れる時間を確保することが必要です。また、シンプルなインターフェースなど使いやすさの考慮、導入後の継続的な改善を実施することも重要です。

制度やフローの整備が必要になる

タレントマネジメントシステムは、組織内の既存の人事制度や業務フローと密接に連携して機能します。そのため、これらの基盤が整っていないと、システムを効果的に運用できません。制度やフローの整備なしに導入を急ぐと、混乱を招き、結果として従業員の不満やシステムの不活用につながる可能性があります。
企業にとって適切な人事システムを選択し、カスタマイズを行うといったプロセスは、タレントマネジメントを効果的に運用するために不可欠です。また、制度やフローの整備にはツールの導入や最適化だけでなく、従業員に対する周知なども含まれます。導入に際しては、従業員にタレントマネジメントとはどのようなものか、実施する目的、実施によって期待できる効果を明確に伝えましょう。そのうえで、情報収集にあたってのルール設定、操作方法や運用方法のマニュアル化と定期的な見直しを行います。

タレントマネジメントシステムの詳細機能を徹底解説

タレントマネジメントシステムは、人事部門の効率化と戦略性を高めるために欠かせないツールです。現代の企業が直面する多様な人事課題に対応するために、このシステムはさまざまな機能を提供しています。ここでは、タレントマネジメントシステムの主要な機能を詳しく解説し、それぞれがどのように企業の人事革新に貢献するのかを紹介します。

人材情報データベース

タレントマネジメントシステムの基盤は人材情報のデータベースです。このデータベースには、従業員の個人情報・スキルセット、経験・業績などが記録されており、人事部門は各従業員の詳細情報に容易にアクセスできます。必要な情報をすぐに取得できることで、急な提出要求に対処する際の手間が軽減されるほか、部署間での情報共有にも役立ちます。こうしたデータベースを活用すれば、採用・研修・評価などの各人事プロセスをデータに基づいて行えるため、より適切な意思決定につながるでしょう。

組織図作成

組織の構造を一目で把握できる組織図は、タレントマネジメントにおいて非常に有用です。システム内での組織図作成機能を利用することで、部門間の関係やチーム構成、直属の上司や部下などの情報が明確になります。これにより、人材の配置や異動計画を効率的に行うことが可能です。組織のシミュレーションの結果は組織図に簡単に反映され、さまざまなシナリオと比較することもできます。年齢やスキルなどの情報と照合しながら全体のバランスを調整できるため、根拠のある配置判断の支援になります。

目標管理

各従業員の目標を管理し、その達成度を追跡する機能は、タレントマネジメントシステムにおいて中核をなします。従業員自身が設定した目標とその進捗状況をシステムで一元管理することで、上司は個人の業績を正確に評価し、必要に応じてフィードバックや支援を行えます。システムによっては進捗状況をグラフで確認できる機能が備わっているものもあり、目標の達成度を成果指標の一つとして利用することで、透明性の高い人事評価が可能です。成果や実績を可視化することで、従業員のモチベーション向上にも寄与し、企業全体の目標と個人の目標を連動させることで、組織全体の目標達成にもつながります。

データ分析

タレントマネジメントシステムのデータ分析機能は、人事戦略の策定と評価に不可欠です。従業員のパフォーマンスデータ・離職率・研修の効果など、さまざまなデータを分析し、それをもとに半自動的にグラフを生成する機能があります。これにより客観的かつ多角的な視点で人材データを分析でき、組織の課題を把握し、解決策を模索できます。こうした機能を活用することで、人事部門は戦略的な意思決定を行うための根拠を得られ、組織の成長に寄与する施策を立案することが可能になるでしょう。

そのほかの機能

タレントマネジメントシステムは、そのほかにも多数の機能を備えています。

アンケート・サーベイ設計:カスタマイズ可能な質問項目や応答形式を用いて、社内の意識調査やエンゲージメントに関するアンケートを作成できる
ワークフロー設計:評価における承認プロセスの割り当てや、人事情報変更申請に伴う申請フローをシステム内で可視化し、管理できる
研修管理:社内外の研修日程や資料を一元管理し、講座の検索・受講申請・進捗状況の確認をスムーズに行える

以上のような機能をうまく活用することで、タレントマネジメントシステムは組織の成長と従業員の満足度向上に大きく貢献することが可能です。

タレントマネジメントシステムの選び方

タレントマネジメントシステムの選定は、企業の人事戦略において極めて重要な決定です。適切なシステムを導入することで、人事部門の業務効率化・従業員のスキル管理・キャリアパスの策定などが効果的に行えるようになります。選定にあたっては、以下のポイントを考慮することが不可欠です。

セキュリティ対策が万全か

タレントマネジメントシステムは従業員の個人情報や業績データなど、機密性の高い情報を扱うため、強固なセキュリティ対策が不可欠です。企業はデータ漏えいのリスクを避け信頼性を保つために、以下のようなセキュリティ機能を備えることが求められます。

  • ・パスワードの強度設定機能:パスワードポリシーを設定し、ブルートフォース攻撃や辞書攻撃など、一般的なパスワード攻撃から保護を試みる
  • ・データの自動バックアップ機能:システム障害や人的ミスによるデータ損失から迅速に回復できるよう、自動でデータのバックアップを行う
  • ・データベースの冗長化機能:一つのデータベースがダウンした場合でも、他のデータベースが代わりに機能し、データの継続的な可用性を確保する
  • ・アクセス権限の制御機能:システムにアクセスできるネットワークや、アカウントごとに閲覧できる情報の範囲を柔軟に制御できる
  • ・クライアント証明書による端末認証機能:クライアント証明書を使用した端末認証機能により、証明書を持たないデバイスからのアクセスを拒否する
  • ・情報セキュリティ認証の取得:ISO27001・ISO27017、プライバシーマークなどの各種情報セキュリティ基準に準拠している

必要なデータを可視化・一元化できるか

導入候補となるシステムが単にデータを蓄積しているだけではなく、従業員のスキル・業績・キャリアパスなどの情報を可視化し、一元化できるかどうかを評価する必要があります。分析が行いやすい形式でデータが整理されていることが望ましく、特にダッシュボード機能やカスタムレポート作成機能が充実していると、情報の可視性が飛躍的に向上します。

タレント情報以外も管理できるか

入社年月日や勤怠・給与情報なども共通基盤で管理したい場合には、タレント情報以外も管理ができるものを選ぶとよいでしょう。タレントマネジメントは、従業員のスキルやパフォーマンスだけでなく、採用・オンボーディング・研修・退職までの全人事プロセスに関わります。したがって、システムがこれらのプロセスをサポートし、例えば採用管理・研修プログラムの追跡・パフォーマンス評価・後継者計画などを、一つのプラットフォームで管理できるか検討することが重要です。システムが組織の成長や変化に柔軟に対応できるかどうか、拡張性やカスタマイズ性にも注目しましょう。

コストパフォーマンスが高いか

コストパフォーマンスを評価するには、単に初期費用やランニングコストだけでなく、システムから提供される価値や効果も考慮する必要があります。例えば、システムの導入によって人事プロセスがどれほど効率化されるのか、従業員のエンゲージメントや生産性が向上する見込みがあるのかを評価します。また、システムの拡張性や将来のアップグレードコストも含めて総合的に考慮し、長期的な投資としての価値を判断することが肝心です。タレントマネジメントシステムの導入には一定のコストがかかるものの、その投資が企業にとって価値あるものかどうかを見極めることが重要なのです。

自社の課題を解決できるか

タレントマネジメントシステムの選択において最も重要なのは、システムが自社の具体的な課題に対応しているかどうかです。キャリア開発プランの支援・後継者計画・パフォーマンス管理など、特定の機能に特化したシステムが求められることもあります。自社のビジネス戦略や人事戦略に沿った機能を持つシステムを選択することで、システム導入効果の最大化が可能です。適切なシステムを選ぶことで組織は人材のポテンシャルを最大限に引き出すことができるでしょう。選択プロセスにおいては、必要に応じてデモやトライアルを利用し、実際の運用を想定したテストを行うことも有効です。

タレントマネジメントシステムの導入・運用プロセス

タレントマネジメントシステムの導入は、組織の人事革新を実現するための重要なステップです。導入にあたっては、戦略的な導入計画と段階的な実行を行うことで、システムのよりスムーズな定着が期待できます。以下より、タレントマネジメントシステム導入・運用の一般的な流れをお伝えします。

1.目的を明確化する

タレントマネジメントシステム導入の第一歩は、人材活用の目的や目標を明確にすることです。まずは自社の状況を把握し、課題を洗い出しましょう。そのうえで経営戦略・事業戦略に基づき、採用人数や必要なスキルの把握など、人事戦略を策定します。

2.人材情報を集める

次に、従業員のスキルセット・業績評価・キャリアの進展・トレーニング履歴など、組織内の人材情報を集めましょう。これらの情報を集約してタレントマネジメントシステムに取り込むことで、組織内の人材リソースを可視化できます。各従業員のポテンシャルとニーズを正確に把握することは、管理の効率化につながるでしょう。この情報は、後の段階での計画策定の基盤となります。

3.人材の育成計画や採用計画を立案する

収集したデータをもとに、各従業員に対して必要な育成計画や採用計画を立案します。この計画は、組織の将来的な成長や目標達成に必要な人材を確保し、育成するためのものです。したがって、企業の長期的なビジョンに沿ったものでなければならず、変化する市場の状況に応じて柔軟に対応できることが重要です。

4.計画に基づき実行する

育成計画や採用計画が完成したら、それらに基づいて、具体的な採用活動や人材の配置、育成プログラムの実施を行いましょう。タレントマネジメントシステムは、この実行段階をサポートするために必要な機能も提供します。研修プログラムの管理・目標管理・パフォーマンス評価など、システムはこれらすべてを統合的に管理することで、計画の実行を円滑に進め、組織の人材戦略を具体化することに寄与します。

5.成果を確認し再開発する

実行された計画の成果を確認し、タレントの貢献度や企業業績との関連を確認します。必要に応じて、研修プログラムを用いて能力の再開発を行い、継続的な改善を図ります。タレントマネジメントシステムでは、実施された研修の効果測定・採用活動の成果分析・パフォーマンスデータの収集といった機能を通じて、計画の成果を評価することが可能です。このフィードバックをもとに、計画を継続的に改善し、人材戦略を最適化できます。

タレントマネジメントシステムの実際の導入事例

最後に、セラクにて「COMPANY(R)タレントマネジメント(CTM)」の導入支援を行った実際の事例を紹介します。
ご依頼いただいた企業では、「組織ツリー図から従業員の詳細情報を確認する」など、人事データの統合管理・分析を実現するため、タレントマネジメントシステムの導入を検討されていました。セラクでは、「表示される情報件数が制御できるか」「特定情報へのアクセス制御が実施可能か」「職種・役職を絞って従業員を検索可能か」など必要な機能をヒアリングし、それらを踏まえて各種設定を行いました。また、面談フォームの作成や面談結果の登録・進捗管理機能なども設定し、各従業員の面談情報もCOMPANY(R)上で管理できるよう、企業に合わせてカスタマイズを行っています。
導入の結果、「対象の社員を認識したうえで配置を検討できわかりやすくなった」と感想をいただきました。運用手順や操作方法についても、セラクでマニュアルを作成して提供させていただいたこともあり、稼働後は設定変更などの運用をご自身で行えているとのことです。

タレントマネジメントの実施には人事情報を一元管理できるCOMPANY(R)がおすすめ

タレントマネジメントを成功させるには、人事情報の一元管理が不可欠です。人事システム「COMPANY(R)」は、従業員一人ひとりのスキル・業績・キャリアパスなどの情報を一箇所で管理できます。育成計画の策定からパフォーマンス評価、後継者計画まで支援を行い、人事部門の負担を大きく軽減し、戦略的な人材管理の実現が可能です。

まとめ

タレントマネジメントを導入する際は、自社のビジョン・戦略、直面している課題に適合したシステムを選ぶことが極めて重要です。すべての企業に共通する最適解は存在せず、それぞれの組織の特性やニーズに応じたカスタマイズが可能なシステムが求められます。タレントマネジメントの導入は、ただ業務ツールを採用する以上の意味を持ち、組織全体の成長を促進し、持続可能な競争力を構築するための投資と捉えるべきです。適切なシステムを選び、適切な方法で導入することにより、自社の人材が企業の最も価値ある資産となるでしょう。
セラクでは、統合人事システム「COMPANY(R)」の導入・運用に際して、仕様書やマニュアル作成の支援・既存人事パッケージからの切り替えなど、あらゆるサポートを行っています。「新規導入から稼働までの対応に不安がある」「運用・整備が難しい」「既存の他システムと連携させたい」などのお悩みがありましたら、ぜひセラクにご相談ください。

あわせて読みたい記事

  • Salesforce コンサル派遣なら選ばれるセラクCCC
  • クラウド導入・運用はプロにお任せ!
  • 統合人事システム COMPANY支援
  • 法人・活用サポートまで充実NewtonX