2024.10.08

OJT(On-The-Job Training)

OJT(On-The-Job Training)

読み方:オージェーティー(オンザジョブトレーニング)

OJTとは

OJTは「On-The-Job Training」の略語で、新入社員や業務未経験者に必要な知識や技術などを、実務を通して習得させる教育法です。業務の全体像を把握してもらうために、「Show(手本を示す)」「Tell(説明する)」「Do(実行させる)」「Check(評価・追加指導する)」の4ステップで行われるのが一般的です。上司や先輩社員などが指導役となり、意図的・計画的・継続的に実施される傾向があります。

OJTのメリット

  • 実務経験を積みながら知識・スキルを習得できる
    新人社員や業務未経験者は早い段階から実務を経験するため効率的・実践的に技術やスキルを習得でき、OJT後は即戦力としての活躍が期待されます。
  • 個々に合わせた教育ができる
    OJTはマンツーマンが多いため新人社員や業務未経験者一人ひとりの理解度や習熟度、個性や業務特性に合わせながらの教育が可能です。
  • コミュニケーションが活発になる
    指導側と教わる側の間では質問や確認、相談といったやり取りが頻繁に行われるためコミュニケーションが活発になり、協調性や信頼関係の構築に寄与します。

OJTのデメリット

  • 体系的な教育は難しい
    OJTは日々の業務を通して教育を行うため、実務に必要な技術やスキルについては習得しやすい反面、業務に必要な基礎知識を座学で補う機会が減ってしまいます。
  • 教育の質にばらつきが生じる
    業務に関する知識やスキルに熟知している上司・先輩社員が指導側であった場合でも、教育スキルが不十分・学ぶ側の業務に対する意欲によって教育の質を均一化できない可能性があります。
  • 業務の遅延や停滞にともないコミュニケーションがとれない可能性がある
    指導者の業務にOJTが含まれるため、負担がかかるだけでなく業務の遅延や停滞が発生する場合もあります。その際、指導者が自身の業務で手一杯となり、教わる側との綿密なコミュニケーションがとれない可能性があります。

OJTの関連語

  • OFF-JT
    OFF-JTは「Off-The-Job Training」の略語で実践的なOJTとは異なり、実務から離れて行われる教育法です。OJTだけでは習得しにくい基礎的な知識や業務の流れなど、職場の見識を深めるために活用されます。
  • OJD
    OJDは「On-The-Job Development」の略語で、新入社員や若手社員を対象に、数年後のキャリアも考慮して上司が実務を通してサポートを行う教育法です。OJDについてはこちらをご覧ください。
  • OJL
    OJLは「On-The-Job Learning」の略語で、組織の習慣や雰囲気を改革し、個人や職場の成長をうながす活動です。日々の業務における社員同士の対話やコミュニケーションを通じ、知識の共有や相互学習を重視した組織づくりを目的としています。
  • Salesforce/Pardotの定着・活用・導入支援
  • クラウド導入・運用はプロにお任せ!
  • 統合人事システムCOMPANY支援
  • YoutubeチャンネルITサプリ