データ分析
読み方:データブンセキ
データ分析とは
データ分析とは情報を数値化し、統計的手法を用いた解釈を加える一連のプロセスのことです。さまざまな分野で行われますが、とくにビジネスにおいては市場調査と合わせることで、多くのメリットがあります。データはそのままでは情報の塊にすぎませんが、設定した目標に応じたデータ分析は、現状の把握と精度の高い将来予測、迅速な意思決定につながる武器となります。
データ分析の具体例
たとえば国内限定で展開している日本の通信販売サイトにおいて、ヘッドホン購入希望者の属性(性別や年齢など)の予想を立てる場合です。
1、 海外発送不可のためデータは日本居住者に限定し(選別)、対象に購入希望の事前アンケートを実施
2、 購入希望者は女性が7割を占め、全体的に20代が多く年配になるほど購入希望者は下がると判明(収集)
3、 データを踏まえた仮説(解釈)を以下の通り立てました
- 女性人気が高い⇒商品のカラーバリエーションが原因の可能性がある
- 20代が多く、年配になるほど購入希望者が下がる⇒着用モデルに20代の若者を起用しているため、若者向けと製品イメージが定着している可能性がある
データ分析の種類
- ベイズ分析
一般的な客観確率(データからとった確率)ではなく主観確率(人間が予測を立てた確率)を用いて分析をしていくため、標本を必ずしも必要としない。
- アソシエーション分析
購買データから購買行動に関する法則性をみつけて、AならばBであるという法則(アソシエーションルール)を導き出す。
- バスケット分析
バスケット(買い物かご)の中身を分析することに由来し、購買データから一緒に購入されやすい商品を見極める分析で、アソシエーション分析の一種でもある。
- クロス集計分析
データを集計する際、縦と横に異なる質問項目の回答が集計されたクロス集計表を用いる分析法。2つ以上の項目や属性を用いるため「20代」「女性」のある商品への反応を見るなど実践的で、初歩的な統計技法のため扱いやすくビジネスの場でも用いられやすい。
- 回帰分析
結果と要因の「数値」を検討して回帰式と呼ばれる数式に表す統計手法で、結果に対する要因を推測し、集めたデータを用いて方程式を作る。y軸が結果、x軸が要因となるように数式を立てるようにし、要因を増減によりどのような結果となるか導く。
- クラスター分析
母集団の中から似たもの同士を抽出して集計する手法。
- ABC分析
在庫管理で主に用いられる分析で、売上金額や販売個数などにより発注優先度をA群・B群・C群と3階層に分けて定める際に用いられる。
データ分析の関連語
- データマイニング
大量のデータを分析することで有益な情報を抽出する技術で、統計学やAI、パターン認識などの手法を適用して行います。
データマイニングを行うことでデータの分類や関連性の発見、事象が起こりうる確率の予測などに役立つ判断材料を揃えることができます。